2024年11月12日(火)にリリースした内容をお伝えします。
目次
【新機能】データ加工「日時挿入」を追加
ユニット作成時の日付を出力することができる、データ加工「日時挿入」を新規追加しました。
後続業務にて、DX Suite の処理日時が必要な場合にご活用ください。
<詳細>
本リリースでは、以下の形式にのみ対応しています。
- 出力形式:yyyyMMddHHmmss
- 日付の種類:ユニット作成時の日付
<ご利用の例>
以下画像のように設定すると、A列にユニット作成時の日付を出力することができます。
例)ユニット作成時が2024年10月23日11時50分20秒の場合、A列に「20241023115020」と出力します。
「yyyyMMddHHmmss」形式以外で出力をしたい場合
「日時挿入」の後に「日付フォーマット」をご利用いただくと、様々な形式の表記に変更することができます。
※日付フォーマットとは
読み取った日付を、様々な形式の表記に変換できるデータ加工です。
例1)「20241023115020」を「2024/10/23」に変換する
例2)「20241023115020」を「2024月10月23日」に変換する
例3)「20241023115020」を「20241023 115020」に変換する
ご利用のヒント
他のデータ加工と組み合わせることで、以下の用途でもご活用いただけます。
帳票に日付がない場合に、処理日を追加する
例)日付の記載が1つもない帳票に、「2024年10月23日」と出力する
→「日時挿入」と「日付フォーマット」を組み合わせて設定します
帳票に月日だけしかない場合に、年を追加する
例)帳票に「10月23日」と表記がある場合に、「2024年10月23日」と出力する
→「日時挿入」「日付フォーマット」「マージ」を組み合わせて設定します
日時挿入に関するご意見について
「ユニット作成時」以外にもご希望の「出力したい日時」がある場合は、問い合わせフォームにて以下をお聞かせください。
今後の機能開発の参考にさせていただきます。
<お聞かせいただきたい事項>
1.どのような種類の日付を出力したいですか?
例)「CSVダウンロードした日時」を出力したい
2.どのような業務で必要でしょうか?
例)受注書を社内システムに連携し、在庫管理システムを更新する業務
3.なぜ該当の日付が必要か、具体的に教えてください
例)ユニット作成、データチェック、CSVダウンロードの処理を複数人で対応しており、データの出力が完了した日時を正確に記録する必要がある
※必ずしも開発をお約束するものではありません。ご了承ください。
※with DX Suite/with AI inside 製品をご契約の場合は、一部機能が実装対象外となるケースがあります。