本記事では、データ加工の設定手順について解説します。
データ加工の概要、各データ加工の詳細な使い方については、以下記事をご参照ください。 |
1.データ加工を適用する
ワークフロー編集画面の左側の[データ加工]の[適用]をクリックすると、データ加工がCSV出力時に適用されます。
一度設定した各データ加工の設定は、後からデータ加工を適用しない状態を選択しても、設定内容は保持されます。
2.データ加工を設定する
[設定画面へ]をクリックし、データ加工設定画面が表示されます。左に帳票イメージ、中央にCSV出力先設定、右に加工設定と3つのエリアに分かれます。
2-1.CSV出力を設定する
出力するCSVでの各項目のヘッダ名と列位置を変えることができます。また、データ加工用に列を追加することもできます。
※「列を追加」しても追加料金はかかりません。
- ヘッダー名を変えたい場合は、読取項目名の右の欄に入力します。
- 列の順番を変える場合は、項目の左端をドラッグして移動先でドロップします。
- 列の順番を変えると、加工設定で指定している入力列も連動して更新されます。(出力列は変わりません)
- 列の順番を変えると、加工設定で指定している入力列も連動して更新されます。(出力列は変わりません)
- 列を追加したい場合は、項目の右端の[︙]をクリックして、[上に挿入]または[下に挿入]を選びます。
- 画面上部の[列を追加]ボタンをクリックすると、一番下に1列追加されます。
- 画面上部の[列破棄指定]ボタンをクリックすると、どの列までCSVに出力するかを設定できます。
2-2.加工設定を行う
OCRで読み取った文字列をそのままCSVに出力するのではなく、特定の処理ルールに基づいて変換させてCSV出力することができます。
各加工設定の処理内容や仕様は「データ加工設定の詳細」を参照ください。
設定方法の流れは、加工設定(処理ルール)の選択、入力列と出力列の選択、処理内容の入力となります。
右上の[加工設定を追加]をクリックすると、1つ分の加工設定が表示されます。
加工設定:使用したい加工設定を選びます。 入力列:選択した加工設定の処理を適用する列を選びます。(例:会社名の一部文字を変換したい場合は、会社名がある列を選びます) 出力列:処理後のデータを出力する列を選びます。(例:A列の文字列を変換して、B列に出力する場合はB列を選びます。そのままA列に上書きして出力する場合は入力列と同じA列を選びます) 処理内容:指示が必要な加工設定の場合、入力します。(例:文字列変換の場合、変換対象文字列と変換後文字列を入力します) |
複数の加工設定が必要な場合は、[加工設定を追加]をクリックして加工設定を追加します。
加工設定の順番について:
|
設定が終わったら画面右上の[保存]をクリックします。特定の条件に当てはまる場合のみ加工を行う場合は、[条件付き加工設定を追加]をクリックします。加工を行う条件を入力してから、加工設定を登録してください。
条件説明・メモ(任意):加工を行う条件をメモに残しておくことができます。 入力列指定:条件として使用する列を指定します。+マークを押して、複数列を指定することができます。 ルール指定:指定した列の条件を選択します。(例:A列が空白の場合) 指定文字:文字の指定が必要な条件を選択した場合に登録します。(例:A列に文字列ABCが含まれる場合 ) 条件を追加:複数の条件を追加することができます。かつ(and)、または(or)のいずれかを選択することができます。 加工設定を追加:条件の入力が完了したら、実行する加工設定を登録します。操作方法は[加工設定を追加]をクリックした場合と同様です。 |