改定日:2025年4月23日
1.サービス概要
DX Suite クラウドサービス(以下「DX Suite」といいます)は、お客様がご用意された帳票をAI OCRが読み取り、CSVなどのデータとして出力できるサービスです。
関連記事:DX Suite 用語集
2.DX Suite サービス仕様
(1)設定仕様
本サービスの各制限値は以下のとおりです。
項目名 | 内容 |
フォルダ数 | 制限なし |
ワークフロー数 | 制限なし |
1ワークフローに定義できる読取範囲数 | 制限なし(項目抽出は通常項目50・明細項目10まで) |
ユニット数 | 制限なし |
CSV出力列数 | 2000まで |
データ加工数 | 制限なし |
画像補正数 | 制限なし |
部署数 | 制限なし |
ユーザ数 | 制限なし |
ロール数 | 制限なし |
ユーザ辞書数 | 500まで |
APIキー数 | 50まで |
(2)入力画像仕様
本サービスにアップロードできる画像は以下の形式です。
項目名 | 内容 |
画像形式 |
ファイル形式:JPEG、PNG、TIFF、PDF ※ JPEG2000はサポートしておりません。 【TIFF】 ・サポートする圧縮方式は以下です。 ・TIFFファイルのヘッダ情報により処理できない場合があります。 【PDF】 ・複数ページの場合、1ページごとに分割して処理します。 ・PDF上のテキストデータはラスタライズ(画像化)して処理するため、抽出可能テキストであっても読取精度には寄与しません。 ・テキストデータはフォントの埋め込みを行ってください。 ・当社のPDFライブラリが解析できないファイルや、セキュリティパスワードにより保護されたファイルは処理できません。 ※「Microsoft Word」「Microsoft Excel」「Microsoft Print PDF」「Photoshop Online」の最新版にて作成・変換したPDF/TIFFファイルにてテストを実施しております。 |
用紙サイズ | 制限なし(全文読取はA4以下を推奨) |
解像度 | 200~600dpi |
(3)出力ファイル仕様
本サービスの出力ファイルの仕様は以下のとおりです。
CSV
項目名 | 内容 |
文字コード |
・Shift JIS (MS932) ・UTF-8 (BOM付き) ※初期設定はShift JIS |
改行文字 | CRLF |
フィールド囲み | 全てのフィールドをダブルクォート(”)で囲う |
出力列数 | 原則として1読取範囲につき1列で、ワークフロー設定で指定された列(最大2000)まで出力 |
出力行数 | 原則として1ページにつき1行で、読取ページ数に応じて出力 |
ファイル名 |
半角128文字以内を推奨 ※半角128文字を超えてもエラーは発生しません。ただし、ご利用端末のOSによっては、ファイル名が途中で切れる場合があります。 |
JSON(全文読取のみ)
項目名 | 内容 |
文字コード |
・Shift JIS (MS932) ・UTF-8 (BOMなし) ※初期設定はShift JIS |
改行文字 | LF |
(4)推奨値と上限値
システムをご利用いただく際の推奨値および上限値です。
-
推奨値:最も高い処理性能が見込める設定値・投入量を指します。
- ただし、項目抽出・項目選択・全文読取は対象外
-
上限値:ご利用における上限の設定値・投入量を指します。
- 推奨値と比べ処理性能が大きく悪化する可能性がございます。
- 上限値を上回る設定値・投入量でのご利用はお控えください。
Intelligent OCR(読取範囲の指定)
推奨値 | 上限値 | |
1ページあたりのパーツ数 | 10以下 | 150 |
1ファイルあたりのページ数 | 25以下 | 100 |
1ファイルあたりのサイズ | - | 20MB |
1ユニットあたりのファイル数 | 25以下 | 800 |
1ユニットあたりのページ数 | 25以下 |
3,000 ※アップロードの所要時間は30分まで。超える場合は1ユニットに投入するファイル数、ページ数を少なくして、再度投入してください。 ※上限値を超えた場合は、自動的に最適な処理速度に調整します。 |
1パーツのサイズ | 300KB以下 | 4MB |
1パーツの行数 | 1行 |
6行 ※文書全体を1パーツとして読取範囲指定することはお控えください。全文読取をご利用ください。 |
1ユーザ辞書内の参照キー数 | 2,000以下 | 40,000 |
OCR補正の文字一致率設定 | 70%以上 | ※制限はありませんが、0%に近づくほど処理にかかる時間が増加します。 |
Intelligent OCR(読取範囲の指定を除く)
項目選択 上限値 | 全文読取 上限値 | |
1ファイルあたりのページ数 | 100 | 100 |
1ユニットあたりのファイル数 | 800 | 100 |
1ユニットあたりのファイルサイズ | 20MB | 20MB |
1ユニットあたりのページ数 |
3,000 ※Classic版は100 (10分間で300まで) |
100 |
Elastic Sorter
推奨値 | 上限値 | |
1ファイルあたりのページ数 | 25以下 | 100 |
1ファイルあたりのサイズ | - | 20MB |
1ユニットあたりのページ数(レイアウト仕分け) | 10~25 |
1,500 ※上限値を超えた場合は、自動的に最適な処理速度に調整します。 |
1ユニットあたりのページ数(キーワード仕分け) | 10~25 |
100 ※上限値を超えるアップロードはできません。 |
1ユニットあたりのファイル数 | 25以下 | 100 |
1ユニットあたりのファイルサイズ | - | 90MB |
1仕分けルール内のトレイ数 | 10以下 | 200 |
※上限値を上回るご利用、上限値内でも短期間での大量投入などを行った場合、システムに過大な負荷がかかります。その場合、読取結果がダウンロードできなくなる、DX Suite をご利用のすべてのお客様環境で遅延が発生する等の影響が起こり得ます。その際、AI inside 側で判断のもと、事前の告知なく処理を停止させていただく場合がございます。これらの場合に生じた課金について返金対応はいたしかねます。
(5)データの保持期間
本サービスでクラウド上にデータが保持される期間は以下のとおりです。
データの種類 | データ保持期間 | |
1 |
・Intelligent OCR のフォルダ設定 ・ワークフローの設定情報および帳票画像 ・部署、ロール、ユーザの設定 ・ユーザ辞書 ・Elastic Sorter の仕分けルール ・データ加工設定画面の「プレビュー」でアップロードした帳票データ |
論理削除から30日間 ※論理削除操作されていないデータは削除されません。 |
2 |
・「ユニット作成」でアップロードした帳票データおよび読取結果 ・「Elastic Sorter」でアップロードした帳票データおよび読取結果 |
アップロードから45日間 ※期間経過後はデータチェック・コンペア及びCSV出力はできません。 ※「ユニット作成」でアップロードした帳票データおよび読取結果は、紐付くワークフローおよびフォルダを削除すると物理削除されます。 ※「Elastic Sorter」でアップロードした帳票データおよび仕分結果は、紐付く仕分けルールを削除すると物理削除されます。 |
3 | ・アクセスログ照会 | ログの発生から3年間 |
4 | ・リクエスト数照会の表示期間 | 5年間 |
5 | ・項目抽出の「Few-shot学習」参考データ | 参考データとなるユニットの作成から30日間 |
※上記のデータに関して、利用約款第5条に従いデータ保持期間後も利用させていただく場合がございます。
(6)セキュリティ
セキュリティチェックシート専用ページをご覧ください。
(7)動作環境
本サービスを利用するための要件は以下のとおりです。
クライアントパソコンの動作要件
項目名 | 内容 |
OS |
Microsoft Windows 10 Microsoft Windows 11 macOS 10.12 (Sierra) 以上 |
CPU | 上記OSが動作するもの |
メモリ | 上記OSが動作するもの |
HDD | 上記OSが動作するもの |
ブラウザ |
Google Chrome (推奨) Microsoft Edge ※各ブラウザは最新バージョンのみサポートとなります。 |
ネットワーク | インターネットに接続できる環境 |
ネットワーク要件
項目名 | 内容 |
ネットワーク経路 |
インターネットに接続できること ・本サービスはAmazon AWSをネットワークインフラとして採用しているため、同サービスへインターネット経由で接続できる必要があります。 ・ロードバランサー等を使用しており、接続先IPアドレスは固定されません。 ・お客様ごとにご用意させていただく専用のドメイン (XXXX.dx-suite.com) によりアクセスする必要があります。IPアドレスを使ったURLでは接続できません。 ・ファイアウォールの設定によって、当サービスにアクセスできない場合があります。その場合、ファイアウォールの設定を変更してください。 ・本サービスは、IPv6による接続は行えません。 |
プロトコル |
HTTPS (ポート443) ・通信内容はSSLにより暗号化されています。 |
推奨ネットワーク帯域 |
100Mbps以上 ・端末のネットワーク帯域が遅い回線をご利用すると、ご利用に支障をきたす場合があります。 |
アクセス制限 (有償サービス) |
お客様ドメインに対してアクセスできるIPアドレスを制限することができます。グローバルIPアドレスごとに制限ができます。 ※パソコン単位での接続可否の制限はできません。 ※インターネットへ動的IPで接続されるお客様はご利用いただけません。(固定IPが必要です) |
(8)本サービスへの接続回線
IaaS 事業者の回線を利用しており、回線速度はベストエフォート型です。レスポンスタイムについてもベストエフォート型です。当社は IaaS 事業者の都合により本サービス利用に支障が発生した場合の責任は負わないものとします。
3.サービスレベル目標
(1)サービスの提供内容
項目名 | 内容 |
適用範囲 |
DX Suite クラウドサービス |
サービス提供時間 | 24時間365日(計画停止/定期保守を除く) |
サービス稼働率 目標値 |
99.9% サービス稼働率: 当社が製造したソフトウェアに直接起因する障害(本クラウドサービスが外部にレスポンスできない状態)の年間合計時間を年間予定稼働時間から差し引いて年間予定稼働時間で割ったパーセンテージのこととします。 サービス稼働率(%) = (年間予定稼働時間−年間サービス停止時間) ÷ 年間予定稼働時間 × 100 ※年間サービス停止時間には事前に計画・通知をしているメンテナンス目的のサービス停止時間は含まれません。 |
メンテナンス |
1.計画サービス停止 サービスの安定稼働ならびに維持、機能向上を目的とした計画停止を行います。サービスの一時停止やアクセス制限が発生します。 ・主な停止時作業:OSセキュリティアップデート、ミドルウェアアップデート、DX Suiteシステム更新、等 ※計画サービス停止は、1ヶ月前までに対応時間帯を事前通知した上で実施いたします。 2.計画外サービス停止 障害やセキュリティインシデント等による緊急なサービス停止を行う場合、サービス停止直前までに通知した上で実施する可能性があります。 ※緊急対応を要する場合には、事前通知をせずに実施する可能性があります。その場合、速やかに事後通知を行います。 3.サービス停止を伴わないメンテナンス 一週間前までに、日時を通知のうえ実施します。 ※緊急対応を要する場合には、通知をせずに実施する可能性があります。 |
障害時のデータ復旧 |
・障害発生によりデータが消えた場合、最大 24 時間前までのデータにリストアします。 ・バックアップは地理的に離れた複数の拠点で保管されますが、各拠点で同時にクラッシュが発生した場合等はデータが損失する場合があります。 |
目標障害復旧時間 |
・サーバ機器の障害発生時は、データセンター運用管理会社のRTOに従うこととします。 ・アプリケーションの障害発生時は、当社が障害を検知したときから24時間を目標とします。 |
(2)サービスレベル目標の適用外
以下の要因で生じた障害は本サービスレベル目標の対象外とします。
-
- 天災地変その他の不可抗力によるサービス停止
- 当社製造以外(第三者)のソフト、OSに起因する障害
- 利用者の故意又は過失に起因するサービス停止
- 第三者の攻撃に伴う障害
- 事前に通知を行った定期メンテナンス、緊急メンテナンス
- 弊社で設定している流量制限やアクセス制限等の制限事項
- 弊社で採用している第三者製のソフトウェアの不具合
- お客様およびお客様環境起因によるアクセス遅延および不可
- インターネット回線事業者・ISP の都合によるシステム利用への支障
- その他、契約書に記載の当社責任外となる事象、現象
(3)サービスレベル目標の変更
当社は、本書の内容を変更する場合があります。サービスの変更に関しては、詳しくはサービス約款をご参照ください。
4.その他
- 資料の提出等、お客様個別の監査依頼には対応しないものとします。
- お客様の要件にあわせた個別機能の追加は実施しないものとします。
- お客様の過失により消失したデータの復旧サービスは提供していません。
- 本サービスのインフラに関するアクセスログ、操作ログ、エラーログなどのログの開示、提供はしていません。
-
当社が取得している個人情報に関する公的機関の認証等については、プライバシーポリシーをご確認ください。
- サービス解約後30日後にすべてのデータが削除されます。なお、解約申込が成立したのち、再度、契約され利用を再開された場合も元に戻すことはできません。サービス終了日以前に、お客様にて必要なデータの取得を行ってください。
- トライアル終了後、120日後にすべてのデータが削除されます。120日経過後に本契約をいただいた場合でも、トライアル環境を引き継ぐことができません。
以上
改版履歴
版数 | 発行日 | 変更内容 |
第1.0版 | 2018/04/02 | 初版 |
第1.1版 | 2018/06/13 |
2.(2) 対応するTIFFの圧縮形式と追記 PDFの場合のフォントの埋め込みを追記 ファイルサイズ、ページ数制限の記述変更 2.(5) 対応TLSバージョンを記載 3.(1) 入力画像形式を修正 |
第1.2版 | 2018/09/03 |
3. AI OCR サービス仕様については「AI OCRサービス仕様書」に分離 ・その他、軽微な表現の修正 |
第1.3版 | 2019/03/26 |
2.(5) 対応TLSバージョンが変更となりました ・その他、軽微な表現の修正 |
第1.4版 | 2019/04/02 |
2.(5) Google認証(二段階認証)に対応しました ・軽微な表現の修正 |
第1.5版 | 2019/04/23 | ・軽微な表現の修正 |
第1.6版 | 2019/09/25 |
2.(4) 帳票データおよび読取結果の削除条件を変更しました ・軽微な表現の修正 |
第1.7版 | 2019/11/21 |
7. サポート内容については別紙となりました ・軽微な表現の修正 |
第1.8版 | 2020/03/24 | 2.(6)サポート対象OSから Windows 7 を除外しました |
第1.9版 | 2020/04/20 | 4.(2)リリース/メンテナンス通知等を変更しました |
第2.0版 | 2020/05/26 | 4.(2)サービス停止日時を変更しました |
第2.1版 | 2020/10/27 | 2.(2)入力画像仕様を変更しました |
第2.2版 | 2020/11/24 | 2.(4)データの保持期間を変更しました |
第2.3版 | 2020/12/22 | 4.(2)サービス停止日時の表現を変更しました |
第2.4版 | 2021/07/13 |
2.(6)ブラウザを変更しました 4.(2)サービス稼働率 目標値の表現を変更しました |
第2.5版 | 2022/01/18 | 2.(6)2021年12月31日で Microsoft Internet Explorer のサポートを終了しました |
第2.6版 | 2022/10/04 |
2.(4)データの保持期間に補足説明を追加しました 2.(6)動作環境のOSにMicrosoft Windows 11を追加しました |
第2.7版 | 2023/02/21 | 2.(2)入力画像仕様に補足説明を追加しました |
第2.8版 | 2023/04/18 | 2.(2)入力画像仕様に補足説明を追加しました |
第2.9版 | 2023/05/23 | 2.(2)入力画像仕様に補足説明を追加しました |
第3.0版 | 2023/06/21 | 2.DX Suite サービス仕様に(4)Elastic Sorter 仕分けルール仕様を追加しました |
第3.1版 | 2023/10/24 | 2.(2)入力画像仕様に補足説明を追加しました |
第3.2版 | 2024/03/12 | 2.(2)入力画像仕様の補足説明を変更しました |
第3.3版 | 2024/05/28 |
2.(5)データの保持期間の補足説明を変更しました 4.(2)サービスの提供内容 「サービス停止」の説明を変更しました |
第3.4版 | 2024/07/01 |
2.(1)「ユーザ辞書数」を追加しました 2.(4)「推奨値と上限値」を追加し、構成を変更しました 4.(2)「サービス停止」と「メンテナンス」を統合し、内容を更新しました ・その他、軽微な表現の修正 |
第3.5版 | 2024/11/19 |
2.(1)項目を追加しました 2.(3)ファイル形式JSONを追加しました 2.(4)項目を追加しました 2.(5)項目を追加しました ・本資料の形式をPDFから記事形式に変更し、全体的に表現を見直しました |
第3.6版 | 2024/12/11 |
2.(3)出力ファイル仕様にファイル名の文字数を追加しました |
第3.7版 | 2025/2/20 |
2.(4) Intelligent OCR(読取範囲の指定)の上限値に注釈を追加し、Elastic Sorter の「1ユニットあたりのページ数」の上限値に注釈を追加するとともに、値を変更しました。また、不要な文言を削除しました。 |
第3.8版 | 2025/4/2 |
2.(4) Elastic Sorter 1ユニットあたりのページ数(キーワード仕分け)を追加しました |
第3.9版 | 2025/4/23 |
2.(1) APIキー数を変更しました 2.(5) 文言を修正しました 4.トライアル終了後のデータ削除について、追記しました |