v.1.110 (2023年6月22日リリース)
New UI
- 組織一括インポート機能の追加(全部署の帳票設定を1回でインポート)
- データチェックを複数回設定時に同一ユーザが複数回チェックができないように変更(旧UIの仕様に合わせる改修)
- ワークフロー検証機能の追加(データ加工を含む最新の帳票設定内容をリクエスト数に加算されずに1枚分を読取結果CSVで確認できます)
- データ加工設定画面に列フィルタ機能の追加
- データ加工の入力列指定によるインポートエラーの改修(入力列が読取範囲の最後列および出力列指定の最後列よりも後ろにある場合のみに発生する不具合の改修)
- 非出力列のインポート時の取り扱いの変更(インポート時に不要な列が追加されないように改修)
- CSVヘッダー名が未入力時のCSV出力仕様を変更(旧UIの仕様に合わせて未入力時は空白とします)
- 分割範囲で全項目に同じ設定している場合に、行や列を追加した際に追加した分割項目の設定が「全ての文字」になる不具合の改修
- 重点補正オプション機能の追加
- ユーザ辞書によるOCR補正の動作変更(データチェック後に再度補正する不具合の改修)
- 全文読取API:レスポンスの矩形サイズ・座標情報の少数点以下の桁数の変更(仕様書記載に合わせて6桁に変更)
その他
- 旧UIの非表示機能の追加(非表示にするとトップ画面はお知らせとNew UIバナーのみの表示になります)
- サービス仕様書の更新(2. DX Suite サービス仕様に (4) Elastic Sorter 仕分けルール仕様を追加)
v.1.109 (2023年5月24日リリース)
New UI
- CSV出力時にヘッダー行の出力オン・オフのオプション追加
- 読取ユニット名で変換タグ(ユーザ名や年月日など)に対応
- アクセスログに新UIのログを表示する画面追加
- フォルダ・ワークフロー、仕分けルールの手動並び替えに対応
- 範囲分割時に各範囲での読取テスト機能の追加
- Elastic Sorterの旧UIからの仕分けルールインポート機能の追加
- データ加工設定の文字列挿入で空白挿入に対応
- データ加工設定の文字列フォーマットの入力桁数の拡張
- データチェックの設定を「OCRのみ」指定時にチェック画面に表示される現状の仕様をチェック画面に表示されない仕様に変更(旧UIの仕様に合わせる改修)
- データチェック画面で途中までのチェック結果(チェック未完了状態)がCSVに反映されるように変更(旧UIの仕様に合わせる改修)
- 仕分けユニットからのCSVダウンロード時の行順番を各ファイルのページ順に変更(旧UIの仕様に合わせる改修)
- 仕分けユニットからのCSVダウンロード時に一律でUTF-8形式で出力される現状の仕様を、対象の読取ユニットが全てUTF-8設定ならUTF-8で、全てShift-JIS設定ならShift-JISで、混在する場合はUTF-8で出力するように変更
- 標準API:Elastic Sorter APIの追加
- 標準API:読取ユニット登録APIの複数ファイル指定時のファイル数上限を1000に変更
- 標準API:読取ユニット登録APIのリクエスト時のパラメータのユニット名指定を必須から任意に変更(無指定時のユニット名は年月日時分秒)
その他 サービス仕様書の更新
- 2.(2)入力画像仕様に、旧UIでの非定型読取におけるアップロード時のページ数について、10分間での上限枚数(300ページ)を追記します。
v.1.108 (2023年4月19日リリース)
New UI
- チェックボックスモデル(旧UI方式)の追加
- マークシート・押印モデル(旧UI方式)の追加
- New UIのチェックボックスとマークシート・押印の統合(UI上の統合のみとなり、実際の読取モデルや読取結果に変更はありません)
- データ加工:フラグ処理の旧UIからのインポート対応
- 旧UIのフラグ+加工設定をNew UIの条件付き加工設定に変換してインポートできるようになります。
- データ加工:条件付き加工設定の改修
- 条件の入力列指定の不具合(2つ目以降を追加しても判定対象にならない)が改修され、複数列が指定されている場合は複数列のAND条件で判定できるようになります。
- データ加工:日付フォーマットで元号アルファベット(M/T/S/H/R等)に対応
- データ加工:文字列置換での正規表現対応
- データ加工:範囲分割→列データへ変換の改修(パイプを列データに変換できるようにする)
- データ加工:文字列置換での\nなどのエスケープ文字対応
- データ加工:文字列フォーマットでの%nに対応
- 全文読取でのダウウンロード失敗不具合の解消
- 1部署に1000帳票以上が含まれていると、画面表示に時間がかかる問題の解消
- 標準API:読取ユニット検索APIの追加
v.1.107 (2023年3月23日リリース)
共通項目
- NX APIのレスポンスに尤度を追加
New UI
- マスあり数字モデルの追加
- 請求書モデルに項目追加(適格請求書対応)
- 登録番号、8%対象合計額、10%対象合計額
- 画像補正設定の追加
- データ加工:列単位の前行コピーの追加
- 旧UI帳票設定のフォルダ単位でのインポート機能の追加
- 読取パーツ情報取得APIで尤度出力対応
v.1.106 (2023年2月22日リリース)
<New UI>
- 非定型帳票の「請求書」に明細の全項目出力をするオプションの追加
- 既に非定型APIでリリース済みの機能の画面UI対応となります。
- 非定型帳票にタイ語請求書モデルの追加
- 全文読取の出力形式にCSVの追加(画面UI)
- 読み飛ばし範囲のXMLインポート対応
- Elastic Sorterの追加(旧UIと同じ画像比較による自動仕分け)
- 標準API V2にワークフロー検索APIを追加
- 標準API V1のドキュメント検索と同等のAPIとなります。
- 標準API V2に読取パーツ情報取得APIを追加
- 標準API V2に読取ページ画像取得APIを追加
- サービス仕様書の更新
- 2.(2)入力画像仕様に全文読取の場合の1ユニットあたりの推奨ページ数(100ページ以下)の記載を追加します。
v.1.105 (2023年1月18日リリース)
<ホーム画面・共通項目>
- 定型帳票用の文字認識モデル「金額」のアップデート
- リクエスト数照会画面に全文読取の列を追加
- 初回ログイン時のプライバシーコントロール画面を日英併記に変更
<New UI>
- 全文読取の機能追加(JSONとサーチャブルPDFの出力に対応)
- ユーザ辞書の機能追加(OCR補正とデータ加工での置換に対応)
- 旧UIのユーザ辞書設定情報のインポート対応
- 旧UIのデータ加工「読取範囲グループ行分割」をNew UIの「列データに変換」としてインポート対応
v.1.104 (2022年12月14日リリース)
<Intelligent OCR(旧UI)>
- [設定] > [アカウント]の画面の一部文言を日英併記に変更
<New UI>
- 範囲分割での各範囲に対する読取条件設定の追加
- エントリー順変更の機能追加
- CSV列破棄の機能追加
- CSVファイル名のタグ指定に対応
- 非定型帳票の「請求書」の項目検出モデルのアップデート
- 非定型帳票の「注文書」の項目検出モデルのアップデート
- 非定型APIの「請求書」に明細の全項目出力をするオプションの追加
v.1.102 (2022年11月16日リリース)
<ホーム画面・共通項目>
- ホーム画面のNew UIボタン内に?マークを追加(?マークを押すとヘルプセンターを表示します)
- 定型帳票用の文字認識モデル「活字」のアップデート
<Intelligent OCR(旧UI)>
- 定型帳票の設定画面に自動補正の「重点補正オプション」を追加(既存の帳票設定への影響はありません)
<New UI>
- DX Suite 標準API V2(New UI用のAPI)のリリース
- ワークフロー単位でのAI学習機能の設定追加
- クイックチェック設定のXMLインポート対応
- 定型帳票のデータチェック画面でのクリック時の左右画面連動に対応
- フォルダの開閉のデフォルトビューを閉じるに変更等の表示系改善
v.1.101 (2022年10月19日リリース)
<Intelligent OCR(旧UI)>
- ベリファイで通信エラー時に完了ステータスにならないケースへの対応
- 非定型モデル「健康診断書」での空白時にステータスが更新されないケースへの対応
v.1.100 (2022年10月5日リリース)
- ホーム画面に「New UI」ボタンの追加